BLOG ブログ
 
						 
						2025.10.31
                                    
                                新人看護職員研修『医療安全イラストKYT』
10月7日、新人看護職員を対象に『医療安全イラストKYT』研修を実施しました。
KYTとは、危険(K)予知(Y)トレーニング(T)の略で、文字通り危険を予知し、その対策を検討して、安全意識の向上と行動変容を促すトレーニングです。
今回の研修は、KYTを通して、リスクを見抜く力を養い、感性を高め、安全を守るための行動につなげることを目的としています。
研修内容
医療安全管理者である看護師長から「安全とは」「安全を守る行動」「KYTの目的と手法」についての講義を受けた後、事例をもとにグループワークを行いました。
各グループで、危険の背景や要因を整理し、最も重大なリスクへの対策を検討しました。
さらに、安全を守るための行動目標や、日々のケア・業務で活用できる指差し呼称のスローガンを考案しました。
グループ発表のあと全体共有することで、他グループの視点や気づきからも学びを深めることができました。
研修生の反応
「危険の背景を考えることで、原因にアプローチできると感じた」「話し合うことで、自分にはなかった視点が得られた」「今後もKYTを活用して、患者さんの安全を守っていきたい」といった声がたくさんありました。
これから
患者さんと私たち自身の安全を守るために、「気づく力」「伝える力」「行動する力」をさらに高めていきたいと思います。




