BLOG ブログ


2025.07.28
新人看護職員研修『モニター管理の基礎知識②、12誘導心電図装着』
7月3・4日、新人看護職員研修『モニター管理の基礎知識②・12誘導心電図装着』を行いました。
「モニター管理の基礎知識②」では、集中ケア認定看護師による動画講義を視聴し、心電図の基本やモニター心電図と12誘導心電図の違い、致死性不整脈の種類などについて学びました。
波形の成り立ちや不整脈の特徴など、臨床に欠かせない観察ポイントを確認する良い機会となりました。
「12誘導心電図装着」では、ナーシングスキルの動画で手順を確認した後、シミュレーターを使った実技演習を行いました。
肋間の探し方や電極の位置を一つひとつ丁寧に確認し、タイマーを使ってスピードと正確さを意識しながら練習。
回数を重ねるうちに手際も良くなり、声を掛け合いながら取り組む姿から、仲間とのチームワークと集中力が感じられました。
心電図の読み取りや装着は、患者さんの変化にいち早く気づくための大切なスキルです。
研修で学んだ看護技術を、これからの患者さんにしっかりと再現して届けていきたいと思います。




最新の記事
月別アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年