BLOG ブログ


2025.08.07
2025年6月 新人看護職員研修『フィジカルアセスメントⅠ-②』~ただ見るだけでなく目と手で「看る」。看護師の一番重要な仕事「観察」と「アセスメント」~
6月12日、新人看護職員研修『フィジカルアセスメントⅠ-②』を開催しました。
集中ケア認定看護師より、急変のプロセスや迅速評価・一次評価についての講義があり、急変予測や観察のポイント、評価方法について学びました。その後は事例をもとに、グループで迅速評価・一次評価を行い、観察項目やアセスメント内容、評価結果を話し合いました。各項目について講師からの解説もあり、知識を深めることに繋がったようです。
研修生からは、「急変した時にどのような症状が出るのか、観察の順番、ショックの兆候などがわかったので、対応できるようにしたい」「観察や初期対応の流れは同じなので、早期に異常を察知し報告・連携できる力として活かしたい」などの声が聞かれました。
急変は、看護師の『気づき』から予測できることがあります。患者さんのわずかな変化にも目を向け、「なんだかいつもと違う」に気づける看護師になれるよう、日々頑張っています!


最新の記事
月別アーカイブ
-
2025年
-
2024年
-
2023年
-
2022年